こんにちは。エコラ倶楽部の大西です。
エコラの森の夏祭り2017を開催致しました。
今年は8月5・6日の2日間開催し、述べ300名の方々にご来場頂きました。
台風が南より迫る中、2日とも天気に恵まれ、無事に終える事が出来ました。
今年はエコラの森に色々な音色が響きました。
井上さんによる和楽器ライブです。
木のオカリナの演奏です。
アフリカンジャンベのコンサートです。
その他にも様々なワークショップがありました。
森の散策
葉っぱコレクションです。
土染め
パステルアート
風船太鼓
木のおもちゃ
くるみぼたん
その他にも
ぽち袋つくり、ジェルソープ作り、みつろうWAX作り、白樺トナカイ、木の鉛筆作りなどがありました。
食事もカレーやコロッケサンド、ホットサンドなどなど
来年も8月初めの土日での開催を予定しております。是非ご参加下さい。
2017年09月16日
2012年08月06日
森の夏祭り2012@原村エコラの森
4日(土)・5日(日)と2日間にわたり
「森の夏祭り2012」を原村エコラの森にて行ないました!
今回のテーマは『森にピクニックにでかけよう!』でした。
手作りのお弁当を持って、たくさんのお友だちが森に遊びにてくれました。
エコラの森でいーっぱい遊んでくれて、ありがとうございました♪♪
おっきなブランコは、いつも大人気☆
おやじのえほんよみきかせに子どもたちは夢中♪♪
細川さんちの無農薬野菜。
トマトときゅうりはそのまま食べて、じゃがいもとナスは焼いちゃおう♪♪
定番のシラカバトナカイづくり、お父さんも真剣っ!
みんな大好き、あみあみゾーン☆
てくてく葉っぱ探検隊、出動〜。
どんぐりの赤ちゃん、みつけたよ!
見て見て!葉っぱのペンダント、素敵でしょ!
みんなで太鼓をトンタタタン♪♪
愛たっぷりのフラ教室、みんなキラキラしてました◎
大地を踏みしめて、空を見上げて、みんなで手をつなごう!
・・・他にもいろんなことをしました。
いろんなことを感じました。
・・・たくさんの人たちが力を貸してくれました。
たくさんの笑顔と笑声が森に響き渡りました。
最後は、みんなでスイカを食べました。
エコラの森に流れている小川で冷やしたスイカ。
おいしかったな♪♪
また来年、エコラの森でみんなに会えたらいいな☆
2日間、ありがとうございました。
2012年04月24日
アースデー東京のご報告
東京支部です!
週末のアースデー、大盛況でした。
二日とも寒く、いまいちすっきりしないお天気でしたが、子ども達はホントに元気です!
幸いに、雨らしい雨はなく済みました。
今年初の企画「キッズウィークエンド」は子どもたちにも分かりやすい、
赤いフラッグが目印。
机を囲んで全部で8席用意しましたが、ほとんど空いている時間がないほど。
沢山の子ども達がクラフトを楽しんでくれました。
接着に使ったのはでんぷん糊。乾燥までには少々時間がかかります。
「遊んでくる間、乾かしておくね。」ということで、
みんなの作品を一時預かっていたのですが机上に並ぶと人目を惹きます。
道行く人が「かわいい〜」とか「すごーい」と足を止めていました。
用意したのは、小さいサイズのスギの輪切りと中くらいの
シラカバの輪切り、それと大ぶりなイチイの輪切りと四角い板。
材料は、枝や松ぼっくりなど拾える身近な木の実と、
色んな色のお豆に唐辛子などの乾物。
みんな集中しています。
少しの工夫をしてあげれば、子どもたちの創造力は無限です。
同じ材料を使っても、二つと同じ作品はありません。
私たちのほうが驚かされてしまうくらいです。
さて、みんなの作品の一部、ご紹介します!
どうですか?すごいですね〜。まだまだあるのですが載せきれません!
「うわー辛いヤツだ」「ぎんなんって臭いんだよ」「つんつんしてるね」
いろんな発見ができたでしょうか?
大人も子供も夢中になるワークショップ、おうちでも簡単にできます。
森へ行って材料集めから、お子様と楽しんでやってみて下さい。
意外と飾りたくなるような作品ができると思いますよ。
二日間のワークショップの中で皆様から頂いたご寄付は、
エコラの森の保全に役立たせて頂きます。
たくさんの笑顔をありがとうございました。
これからもエコラの山と森を、どうぞ宜しくお願いします♪
週末のアースデー、大盛況でした。
二日とも寒く、いまいちすっきりしないお天気でしたが、子ども達はホントに元気です!
幸いに、雨らしい雨はなく済みました。
今年初の企画「キッズウィークエンド」は子どもたちにも分かりやすい、
赤いフラッグが目印。
机を囲んで全部で8席用意しましたが、ほとんど空いている時間がないほど。
沢山の子ども達がクラフトを楽しんでくれました。
接着に使ったのはでんぷん糊。乾燥までには少々時間がかかります。
「遊んでくる間、乾かしておくね。」ということで、
みんなの作品を一時預かっていたのですが机上に並ぶと人目を惹きます。
道行く人が「かわいい〜」とか「すごーい」と足を止めていました。
用意したのは、小さいサイズのスギの輪切りと中くらいの
シラカバの輪切り、それと大ぶりなイチイの輪切りと四角い板。
材料は、枝や松ぼっくりなど拾える身近な木の実と、
色んな色のお豆に唐辛子などの乾物。
みんな集中しています。
少しの工夫をしてあげれば、子どもたちの創造力は無限です。
同じ材料を使っても、二つと同じ作品はありません。
私たちのほうが驚かされてしまうくらいです。
さて、みんなの作品の一部、ご紹介します!
どうですか?すごいですね〜。まだまだあるのですが載せきれません!
「うわー辛いヤツだ」「ぎんなんって臭いんだよ」「つんつんしてるね」
いろんな発見ができたでしょうか?
大人も子供も夢中になるワークショップ、おうちでも簡単にできます。
森へ行って材料集めから、お子様と楽しんでやってみて下さい。
意外と飾りたくなるような作品ができると思いますよ。
二日間のワークショップの中で皆様から頂いたご寄付は、
エコラの森の保全に役立たせて頂きます。
たくさんの笑顔をありがとうございました。
これからもエコラの山と森を、どうぞ宜しくお願いします♪
2010年09月23日
長野本部から活動報告です。
☆2010年08月21-22日
毎年恒例、【森の夏祭り2010】無事終了致しました。[長野本部]
イベント盛り沢山の2日間でした。
年々規模が大きくなっている、森の夏祭り2010。
多くのお客様に森へ足を運んでいただき、
森の大切さを考えるきっかけになれば、最高の幸せです。
長野本部便りでご報告いたします。
「森の夏祭り2010」1日目→
「森の夏祭り2010」2日目→
毎年恒例、【森の夏祭り2010】無事終了致しました。[長野本部]
イベント盛り沢山の2日間でした。
年々規模が大きくなっている、森の夏祭り2010。
多くのお客様に森へ足を運んでいただき、
森の大切さを考えるきっかけになれば、最高の幸せです。
長野本部便りでご報告いたします。
「森の夏祭り2010」1日目→
「森の夏祭り2010」2日目→
森の夏祭り2010 2日目
2010年8月22日(日)
森の夏祭り2010 最終日です。
無農薬のトウモロコシ、うまそー!です。
夏祭りを支えてくれている有志達、ひとときの休息でしょうか?
さあ、とんぼ玉づくりに挑戦!
こちら、エコラ倶楽部スタッフ企画、
白樺トナカイコーナーです。
しろひげNatureArt Work Shop
なんかかっこいいですね〜
お絵かき広場も大盛況、絵も汗かいてます。
WeveDrumの辻田さんの太鼓も登場、エコラスタッフも叩きます!
会場の一角では、イス造りも黙々と行われていました。
最後にみんなで記念撮影!
前日の準備から当日のお手伝いを支えてくれたスタッフの皆さま
いつもありがとうございます。
今回もエコラの森で楽しい2日間を過ごしました。
ご参加下さった皆さま、
イベントにご協力下さった皆さま、
スタッフとしてお手伝い下さった皆さま、
本当にありがとうございました。
来年も楽しいイベントにしましょう!
森の夏祭り2010 最終日です。
無農薬のトウモロコシ、うまそー!です。
夏祭りを支えてくれている有志達、ひとときの休息でしょうか?
さあ、とんぼ玉づくりに挑戦!
こちら、エコラ倶楽部スタッフ企画、
白樺トナカイコーナーです。
しろひげNatureArt Work Shop
なんかかっこいいですね〜
お絵かき広場も大盛況、絵も汗かいてます。
WeveDrumの辻田さんの太鼓も登場、エコラスタッフも叩きます!
会場の一角では、イス造りも黙々と行われていました。
最後にみんなで記念撮影!
前日の準備から当日のお手伝いを支えてくれたスタッフの皆さま
いつもありがとうございます。
今回もエコラの森で楽しい2日間を過ごしました。
ご参加下さった皆さま、
イベントにご協力下さった皆さま、
スタッフとしてお手伝い下さった皆さま、
本当にありがとうございました。
来年も楽しいイベントにしましょう!
ラ・パッチョ
森の夏祭り2010 1日目
2010年8月21日(土)
長野県原村にあるエコラの森にて
エコラ倶楽部主催 森の夏祭り2010が開催されました。
昨年に続いて参加されたご家族、初めての方、
そしてたくさんの子どもたち、多くの方に参加していただきました。
今年の目玉は大きなブランコ♪
子供たちに大人気、一日中揺れっぱなしでした♪
こちらはマイ箸づくり、腰が入ってますね〜♪
家族みんなでスプーンづくりに挑戦かな?
晩御飯のカレーライスが楽しみ。
おーっと! ちんどん屋さんが会場内を練り歩いております!
???
・・・どこから湧いてきたの、ちんどん屋さん?
でも面白いからいいか。
そして、登場しました!
去年に引き続き大人気のアフリカンドラムジャンベ!
叩いております、踊っております、はしゃいでおります!
今年は、お客さんもジャンベ!
何故かちんどん屋さんもジャンベ!
そして、写真家直井さんもジャンベ!
満面の笑顔、楽しそうに叩いております!
そうそう、忘れてませんよ。
会場のメーンステージでは、黙々と男の世界が…
ストイックな闘い、間伐された木がその真実の姿を!
チェーンソーアートが繰り広げられています。
今年の夏祭りは去年からさらに勢いを増したようです。
初日から飛ばまくりの、森の夏祭り2010。
明日の最終日はいったいどうなることやら・・・
長野県原村にあるエコラの森にて
エコラ倶楽部主催 森の夏祭り2010が開催されました。
昨年に続いて参加されたご家族、初めての方、
そしてたくさんの子どもたち、多くの方に参加していただきました。
今年の目玉は大きなブランコ♪
子供たちに大人気、一日中揺れっぱなしでした♪
こちらはマイ箸づくり、腰が入ってますね〜♪
家族みんなでスプーンづくりに挑戦かな?
晩御飯のカレーライスが楽しみ。
おーっと! ちんどん屋さんが会場内を練り歩いております!
???
・・・どこから湧いてきたの、ちんどん屋さん?
でも面白いからいいか。
そして、登場しました!
去年に引き続き大人気のアフリカンドラムジャンベ!
叩いております、踊っております、はしゃいでおります!
今年は、お客さんもジャンベ!
何故かちんどん屋さんもジャンベ!
そして、写真家直井さんもジャンベ!
満面の笑顔、楽しそうに叩いております!
そうそう、忘れてませんよ。
会場のメーンステージでは、黙々と男の世界が…
ストイックな闘い、間伐された木がその真実の姿を!
チェーンソーアートが繰り広げられています。
今年の夏祭りは去年からさらに勢いを増したようです。
初日から飛ばまくりの、森の夏祭り2010。
明日の最終日はいったいどうなることやら・・・
by ラ・パッチョ
2010年08月16日
『山の林間学校』報告その2
さて、『山の林間学校』の2日目。
この日もとても綺麗な快晴!
kaiさんが、やんちゃな男の子を
空に放ってしまおうとしてます。
こんなスカイブルーなら、
放られても気持ち良いでしょうね。
宵のうちに、花開いた月見草。
朝露が下りてみずみずしく
凛と咲いていました。
さて、昨日の「こども樹木博士」の表彰式からはじめます。
みんな優秀でした。ぜひこれをきっかけに、木に興味を持って下さいね。
今日は手を使ってのクラフトです。
葉や花に触れながら、記念の作品制作をしました。
板に色々な植物をレイアウトして
コラージュを作ったり、アケビや
山ぶどうの蔓でリースを作ったり、
二股に分かれた木の枝を使って
パチンコを作ったり…。
親も子も、みんな真剣です。
しばし無言。
楽しんでもらえたでしょうか?
自然のものは生きています。
今は緑の葉っぱも、木から離れて、しばらくすると
色も固さも変わってきます。
それを残念と思わず、変化の過程も楽しんで下さい。
さて、クラフトが完成したら
お次は『蕎麦打ち教室』です。
昔から伝えられてきたこの地方の
蕎麦打ちの仕方を、まさおさんに
教えて頂きました。
蕎麦を打たねば、お昼ごはんに
ありつけませんよ。
蕎麦粉100%。
水を少しずつ入れながら、こね混ぜて、丹念に中の空気を抜いて、
段々とまるーい塊にしていきます。
次には延し棒で長四角になるように器用に薄くのばし(これが難しい)
最後は緊張の“切る”作業です。
お母さんはさすが!蕎麦らしく、細く切っていきます。
が、お子さんは。。うどん?や、フィトチーネ風。
良いのです。これもご愛嬌。
切り方はいろいろですが、できた生麺の色の良いこと!
さすが十割蕎麦です。
最後はこれをゆでて、
皆で昼食にしました。
社長はこの日の朝も再び、釣り好きの
お客様を伴い早朝に魚を捕獲してきました。
塩を振って囲炉裏でじっくり焼いて…
蕎麦の付け合わせに最高の一品です。
そして、ごちそうさまでした。
これにて『山の林間学校』は解散となりました。
美味しく食して、楽しく学んで、ひと夏の思い出ができたでしょうか。
30数億年の生命の歴史の中で、私たち人間はごく最近、出てきた新参者です。
自然に寄生する立場でありながら、化学や技術の発達がすすむにつれて
自分たちだけで何でもできるという過信を持つようになってしまったようです。
それが、昨今に見る様々な“破壊”行動に繋がっているのではないでしょうか。
けれど、どんなに化学や技術が発展を遂げたとしても、森が作れますか?
自然の仕組みが作れますか?地球が、作れるでしょうか?
この大地は一つ。全ての生命の根源であり、財産です。
自分たちの生活の一つひとつが、自然に直結しています。
舘岩の家で過ごした1泊2日からそのつながりを感じ、今の自分の生活を見直す
きっかけづくりができたなら、大成功です。
参加したみんなの胸に、何か良い感情が生まれていますように。
sai
この日もとても綺麗な快晴!
kaiさんが、やんちゃな男の子を
空に放ってしまおうとしてます。
こんなスカイブルーなら、
放られても気持ち良いでしょうね。
宵のうちに、花開いた月見草。
朝露が下りてみずみずしく
凛と咲いていました。
さて、昨日の「こども樹木博士」の表彰式からはじめます。
みんな優秀でした。ぜひこれをきっかけに、木に興味を持って下さいね。
今日は手を使ってのクラフトです。
葉や花に触れながら、記念の作品制作をしました。
板に色々な植物をレイアウトして
コラージュを作ったり、アケビや
山ぶどうの蔓でリースを作ったり、
二股に分かれた木の枝を使って
パチンコを作ったり…。
親も子も、みんな真剣です。
しばし無言。
楽しんでもらえたでしょうか?
自然のものは生きています。
今は緑の葉っぱも、木から離れて、しばらくすると
色も固さも変わってきます。
それを残念と思わず、変化の過程も楽しんで下さい。
さて、クラフトが完成したら
お次は『蕎麦打ち教室』です。
昔から伝えられてきたこの地方の
蕎麦打ちの仕方を、まさおさんに
教えて頂きました。
蕎麦を打たねば、お昼ごはんに
ありつけませんよ。
蕎麦粉100%。
水を少しずつ入れながら、こね混ぜて、丹念に中の空気を抜いて、
段々とまるーい塊にしていきます。
次には延し棒で長四角になるように器用に薄くのばし(これが難しい)
最後は緊張の“切る”作業です。
お母さんはさすが!蕎麦らしく、細く切っていきます。
が、お子さんは。。うどん?や、フィトチーネ風。
良いのです。これもご愛嬌。
切り方はいろいろですが、できた生麺の色の良いこと!
さすが十割蕎麦です。
最後はこれをゆでて、
皆で昼食にしました。
社長はこの日の朝も再び、釣り好きの
お客様を伴い早朝に魚を捕獲してきました。
塩を振って囲炉裏でじっくり焼いて…
蕎麦の付け合わせに最高の一品です。
そして、ごちそうさまでした。
これにて『山の林間学校』は解散となりました。
美味しく食して、楽しく学んで、ひと夏の思い出ができたでしょうか。
30数億年の生命の歴史の中で、私たち人間はごく最近、出てきた新参者です。
自然に寄生する立場でありながら、化学や技術の発達がすすむにつれて
自分たちだけで何でもできるという過信を持つようになってしまったようです。
それが、昨今に見る様々な“破壊”行動に繋がっているのではないでしょうか。
けれど、どんなに化学や技術が発展を遂げたとしても、森が作れますか?
自然の仕組みが作れますか?地球が、作れるでしょうか?
この大地は一つ。全ての生命の根源であり、財産です。
自分たちの生活の一つひとつが、自然に直結しています。
舘岩の家で過ごした1泊2日からそのつながりを感じ、今の自分の生活を見直す
きっかけづくりができたなら、大成功です。
参加したみんなの胸に、何か良い感情が生まれていますように。
sai
東京支部からの活動報告です。
☆2010年08月7-8日
毎年恒例、【山の林間学校】無事終了致しました。[東京支部]
内容の濃い、一泊二日のプログラムでした。
参加者の方々に今の生活のこと、環境のこと、
里山の暮らしと自然との関わり合いのことなど
なにか考えるきっかけを与えられたなら幸いです。
支部便りでご報告いたします
『山の林間学校』一日目→
『山の林間学校』二日目→
毎年恒例、【山の林間学校】無事終了致しました。[東京支部]
内容の濃い、一泊二日のプログラムでした。
参加者の方々に今の生活のこと、環境のこと、
里山の暮らしと自然との関わり合いのことなど
なにか考えるきっかけを与えられたなら幸いです。
支部便りでご報告いたします
『山の林間学校』一日目→
『山の林間学校』二日目→
2010年08月13日
『山の林間学校』無事終了しました!
先週末、8月7・8日、
エコラ倶楽部東京支部主催
『山の林間学校2010』を開催しました!
今年も多くの方々のご協力あって、
事故なく無事に終了いたしました。
遠くまで足を運んで下さったお客様
ありがとうございました。
今年は8月の第2週に行ったため、ホタルは見られませんでしたが
山百合が大きく花を咲かせてお出迎えしてくれました。
お天気にも恵まれた、充実の二日間。
それぞれ、どんな思い出を持ち帰ったでしょうか?
「学びの場」として、今後活かして頂ければ幸いです。
さて、内容については
ワタクシ、東京支部「エコロジーライフ花」のsaiが、一日ずつご報告いたします。
んー、すごくよく晴れました。
とても良い青空です。
一日目の開始はお昼。
昼食の支度をしながら
みんなの到着を待ちました。
社長はこの日、早朝から
釣りへ出かけて行って、
なんと11匹(!)の魚を
釣り上げてきました。
ひとまずこれは、夜の宴まで
保管しておきます。
準備が整ったところで
開校宣言…ですが!
目の前のごはんが待てない!
昼食は地元の野菜とおにぎり。
シンプルですが一番素材の
美味しさが活きる食べ方です。
みんなが満足したら、工場へ集合。
森林インストラクター、ポレさんの「こども樹木博士」のスタートです。
自己紹介などをしたのち、皆を並ばせて、手を繋ぐよう指示するポレさん。
そして
ジャンプッ!
右へ左へ。ポレさんの掛け声に合わせてちぐはぐなジャンプをします。
さっきまで初めて見る顔同士、ちょっと遠慮がちでしたが、一気に
表情がゆるみました。
打ちとけたところで、目的の散策に出かけます。
「こども樹木博士」とは、子どもを中心に
多くの人々が樹木の名前を識別できるように
なり、これをきっかけとして森林に親しんで
もらうことを目的とした活動。
舘岩の家の周りには、実に様々な木々が生育しています。
みんな、ポレさんの「テストに出るよ」という言葉に反応し
かなり一生懸命にメモをとったり、イラストにしてみたり
葉っぱに触ったりしていました。
折り返し地点は、沢。澄んだ水がとうとうと、流れます。
笹舟を流しているうちに、足だけのはずがなぜか全身びしょびしょの子も。
日向では汗が止まらない気温でも
沢に下るとひんやりとします。
山から湧き出す水は、入っている
うちに足がかじかむくらい冷たい。
山の力はすごいです。
周りには豊かな緑。
全身染まりそうですね。
さて、舘岩の家に帰り、テストです。
どれだけの葉っぱを覚えてこられたのでしょうか?
うんうん唸って30分。結果は…みんな優秀でしたよ!
さて、時間は午後4時。
夕飯の仕込みを始めましょう。
メニューは舘岩の郷土料理です。
民宿を営む(大工さんでもある)
地元をよく知るまさおさんの
「郷土料理教室」の開始です。
まず一品は『ことじ』。
とり肉だしをベースにして玉ねぎ、人参、じゃが芋、きくらげ、蒲鉾、
などなど多くの食材を均一になるよう角切りにして、煮込みます。
煮えてくると、それはそれは、良いにおい。
二品目にはウスとキネを使います。
秋田のきりたんぽにも似ている、「ばんでい餅」です。
ハガマで炊いた白米を、ウスに移して、
最初はこねるように、段々と力を込めて突きつぶします。
女の子も奮闘!
突いたものを団子状に丸めるのですが、ひとしきり団子にしたところで
一足早く、ことじが出来ちゃいました。待つのがツライ。
ばんでい餅は、十年味噌を塗り、囲炉裏で焼き上げます。
十年味噌はエゴマと味噌と砂糖などのまさおさんブレンド。
焼くと香ばしいにおいがあたりに立ち込めました。
夕ご飯は6時半ごろ、わが社の囲炉裏マスターsaki部長のばんでい餅の
焼きあがりを待ちながら、囲炉裏をかこんで皆でいただきました。
(あんまりにもばんでい餅をよく面倒見てくれたので、彼には後に、
“ばんでい先生”という称号がつきました)
この日、最後はキャンプファイヤーと花火でした。
普段は火遊びすると怒られていますが、この日は特別。
新しい薪を入れた時に巻き上がっていく火の粉の綺麗さに、
みんな歓声を挙げていました。
沢で素足になること、包丁を握ること、火を使うこと、どれも危険と隣り合わせ。
けれど、「危ない」から駄目・なのではなく危険に対してどうするのか、
ジッと目を光らせて、こども達を見守る親御さん方の姿勢は印象的でした。
山で暮らすことは、単純な自然観察会では終わりません。
一日目、参加者の表情の変化を見ていて、子も親もスタッフも、
学ぶ場であり、成長する場であると感じられたのです。
sai
2010年07月30日
エコラ倶楽部説明会開催!
8月6日(金)、28日(土)に
エコラ倶楽部<兵庫支部>にて説明会を開催致します。
・エコラ倶楽部ってなんだろう?
・森林保全活動ってどんなことをするの?
・私たちも大切な山を守りたいのだけれど...。
など、
エコラ倶楽部の活動内容や森林保全に対する考えなど、実際にお話を聞いてみませんか?
実は興味はあるのだけれど活動手段がよくわからない方や、
すでに精力的に活動されている方なども、
エコラ倶楽部の仲間たちと一緒に活動してみませんか?
ひとりひとりの思いは山への恩返しに繋がります。
※詳しくは、エコラ倶楽部<兵庫支部>までお問合せ下さい。
TEL:050-3346-8312
エコラ倶楽部<兵庫支部>にて説明会を開催致します。
・エコラ倶楽部ってなんだろう?
・森林保全活動ってどんなことをするの?
・私たちも大切な山を守りたいのだけれど...。
など、
エコラ倶楽部の活動内容や森林保全に対する考えなど、実際にお話を聞いてみませんか?
実は興味はあるのだけれど活動手段がよくわからない方や、
すでに精力的に活動されている方なども、
エコラ倶楽部の仲間たちと一緒に活動してみませんか?
ひとりひとりの思いは山への恩返しに繋がります。
※詳しくは、エコラ倶楽部<兵庫支部>までお問合せ下さい。
TEL:050-3346-8312
最近の記事
(05/08)春の間伐作業をしました
(06/22)草刈り作業を終えました
(04/04)2021年度 春の間伐作業を行いました
(08/06)エコラの森のなつまつり2019開催しました!
(11/01)カモシカの森の整備
(06/22)草刈り作業を終えました
(04/04)2021年度 春の間伐作業を行いました
(08/06)エコラの森のなつまつり2019開催しました!
(11/01)カモシカの森の整備
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ