2007年09月14日

原村『エコラの森』森林教室開催準備

今月29日、長野県原村で開催される森林教室の準備がたくさんの人の手によって、着々と進められています。

haramura-ecora kannbann2.JPGharamura-ecora kannbann3.JPG

kusakari 1.jpgharamura-ecora kannbann5.JPG

kusakari 2.JPG





posted by エコラ倶楽部 at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2007年09月12日

秋の木工教室@長野〜テーブルづくり〜

2日間かけて、こんなにステキなテーブルができました。
自然からいただいた木でできたテーブル。
いつまでも大切に。。。

参加者の皆さん、2日間お疲れさまでした。
楽しい時間をありがとうございました^〜^

workshop table 20070908-1.JPGworkshop table 20070908-4.JPG


workshop table 20070908-5.JPGworkshop table 20070908-3.JPG


workshop table 20070908-6.JPGworkshop table 20070908-7.JPG



来春の木工教室は原村『エコラの森』で開催できたらいいなぁと
先生を含め、教室が終わってから話していました。

時間と共に変化する木に対して、その変化に対応できる技術を習得できる教室を今後提案していこうと思います。

お楽しみに♪

posted by エコラ倶楽部 at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2007年08月31日

山の林間学校@舘岩の家

山の林間学校@舘岩の家(福島県)
2007年8月24日(金)〜8月29(水)

舘岩の家での「山の林間学校」、本当にたくさんの方にご参加いただき、おおにぎわいでした!

ecora-kanban1.JPG


ecora-dorodango.JPG
ecora-kusakizme.JPG
ecora-kanban2.JPG
ecora-fuziwara2.JPG
ecora-polearuki.JPG
ecora-baumu.JPG
ecora-soba.JPG

そば打ち道場、道具づくり、自然観察歩き、草木染め遊び、バウムクーヘンづくり、泥ダンゴ遊び、羽釜ごはんなどなど・・・
大自然のなかでのさまざまなイベントに、大人もこどももみんなでいっしょに、手を動かし足を動かしてワイワイ!
お昼は地元でとれたてのイワナを焼いて食べたり。
とっても楽しくにぎやかな6日間のイベントとなりました。
ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました!
posted by エコラ倶楽部 at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2007年08月30日

夏の木工教室@宮城

少し遅くなりましたが、8月19日(日)「木工教室」のご報告です。
住まいの風工房、将監モデルハウス脇でのエコラ倶楽部「木工教室」。
当日は天気にも恵まれ晴天!
そして予想を上回る、たくさんの皆様にご参加をいただきました。

まず始めに、一人一人、竹のコップと器を作成。
それから、思い思いに作品作り〜♪
お昼は自分で作った竹の器でカレーライス♪

|.jpg


|?J[CX.jpg


LOBe.jpg


楽しく無事に「木工教室」を終了することが出来ました。
スタッフ一同、感謝感激です。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。   


posted by エコラ倶楽部 at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2007年08月09日

原村『エコラの森』誕生

2007年8月9日
原村中新田区とエコラ倶楽部が『森林の里親』契約を結び、
宮城県鳴子温泉に続く第2の『エコラの森』が正式に誕生しました。

長野日報2007年8月10日掲載記事

異常気象が続き、どうにかしなくてはと、
気持ちばかりが焦ります。

『森林を守り、育てること』

それが私たちエコラ倶楽部の使命です。
『エコラの森』を1箇所、2箇所と全国へ増やすことが
私たちの任務です。

現在、50名の会員さんが私たちの活動を支援してくださっています。

9月29日(土)開催予定の森づくりイベント『森林教室』では
会員さんのご参加はもちろん、多くの一般市民の方々のご参加をお待ちしております。






posted by エコラ倶楽部 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2007年07月31日

夏の木工教室@長野 〜イスづくり〜

夏の木工教室@長野
2007年7月28日(土)

今回も一日かけてイスづくりに挑戦しました。
大人も子どもも一生懸命。
P1030940.JPG

初めて使う道具でもしっかり教わって使いこなします。
200707281521000.jpg


お昼ごろから雨が降り出しましたが、
一日なんとか屋外での作業を進めることができました。
子どもたちは水遊びに、砂遊び。
み〜んな思いっきり遊びました!
P1030949.JPG

P1030953.JPG


posted by エコラ倶楽部 at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2007年07月25日

原村『エコラの森』実現に向けて

5月に森林教室を行った、宮城県川渡温泉近くの『エコラの森』に続き、長野県原村で『エコラの森』が8月に誕生します。

原村中新田区の所有林を、原村、長野県の担当者の方々のご協力により、活動拠点としてお借りすることになりました。


P1030681-1.jpg


戦後植林されたまま、その後の手入れが進まず、背丈ばかりが伸びた細い木々にあふれた森はここ長野県にもたくさん見受けられます。

そのような森を人が手入れをし、育て、健康な森づくりをしたいと願う人たちの気持ちが一つになって今回、原村に『エコラの森』が実現します。


P1030684-1.jpg

今年の秋には一般市民の方々を募り、この森を整備する作業を体験していただこうと森林教室を予定しています。自然が自然の力によって創り上げた原生林、また人が伐採した後自然の力によって再生された天然林とは違う、人が伐採し、人の手によって植林され、人の手によって育てていく人工林を皆さんで育てていきたいと思います。

イベントの詳細はイベント情報でご確認下さい。

posted by エコラ倶楽部 at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2007年05月27日

春の森林教室

森林教室@エコラの森(宮城)
2007年5月26日(土)〜5月27(日)

P1010866.JPG

宮城県大崎市川渡温泉近くにある「エコラの森」で森林教室が行われました。約80名ほどの参加者が地元の国有林を散策しながら森について学んだり、エコラの森に植林をしたり、美しい森の再生を願って活動をしてきました。

P1010851.JPG


地元川渡温泉の旅館に宿泊し、温泉で疲れを癒し、
最終日には「エコラの森」で掘った竹の子を参加者は
お土産に持ち帰りました。山からの恵みをいただいて
今後も山への恩返しを続けたいですね。

参加者の皆さま、お疲れさまでした。




posted by エコラ倶楽部 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2007年05月19日

春の木工教室

春の木工教室
2007年5月19日(土)

Studio Y.E.'s の石塚えみこさんによるイス作り教室が行われました。材料選びから始まり、一日かけて皆さんユニークでとってもステキなイスを仕上げていました。
IMG_0934.JPG

P1010804.JPG

7月にまたイス作り教室を開催します。
9月には2日間コースでテーブル作りも企画しています。

お楽しみに。

posted by エコラ倶楽部 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2007年05月06日

リサイクルバザー&小さなクラフトフェア

リサイクルバザー&小さなクラフトフェア
2007年5月3日(木)〜6日(土) 

エコラ倶楽部が4月にNPOとして発足してから初めての企画です。
まずは皆さんに私たちの活動を知っていただこうと企画しました。

木工、鉄、陶器、染織などのステキな作品がたくさん。

気軽にものづくりを体験できるワークショップでは、木のスプーンやお箸づくりを作家さんの指導で作りました。
思い出と一緒にステキなお土産ができました(^〜^)

P1010789.JPG

P1010793.JPG
posted by エコラ倶楽部 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告