東京支部です!
週末のアースデー、大盛況でした。
二日とも寒く、いまいちすっきりしないお天気でしたが、子ども達はホントに元気です!
幸いに、雨らしい雨はなく済みました。
今年初の企画「キッズウィークエンド」は子どもたちにも分かりやすい、
赤いフラッグが目印。
机を囲んで全部で8席用意しましたが、ほとんど空いている時間がないほど。
沢山の子ども達がクラフトを楽しんでくれました。
接着に使ったのはでんぷん糊。乾燥までには少々時間がかかります。
「遊んでくる間、乾かしておくね。」ということで、
みんなの作品を一時預かっていたのですが机上に並ぶと人目を惹きます。
道行く人が「かわいい〜」とか「すごーい」と足を止めていました。
用意したのは、小さいサイズのスギの輪切りと中くらいの
シラカバの輪切り、それと大ぶりなイチイの輪切りと四角い板。
材料は、枝や松ぼっくりなど拾える身近な木の実と、
色んな色のお豆に唐辛子などの乾物。
みんな集中しています。
少しの工夫をしてあげれば、子どもたちの創造力は無限です。
同じ材料を使っても、二つと同じ作品はありません。
私たちのほうが驚かされてしまうくらいです。
さて、みんなの作品の一部、ご紹介します!
どうですか?すごいですね〜。まだまだあるのですが載せきれません!
「うわー辛いヤツだ」「ぎんなんって臭いんだよ」「つんつんしてるね」
いろんな発見ができたでしょうか?
大人も子供も夢中になるワークショップ、おうちでも簡単にできます。
森へ行って材料集めから、お子様と楽しんでやってみて下さい。
意外と飾りたくなるような作品ができると思いますよ。
二日間のワークショップの中で皆様から頂いたご寄付は、
エコラの森の保全に役立たせて頂きます。
たくさんの笑顔をありがとうございました。
これからもエコラの山と森を、どうぞ宜しくお願いします♪
2012年04月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55480964
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55480964
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
最近の記事
(05/08)春の間伐作業をしました
(06/22)草刈り作業を終えました
(04/04)2021年度 春の間伐作業を行いました
(08/06)エコラの森のなつまつり2019開催しました!
(11/01)カモシカの森の整備
(06/22)草刈り作業を終えました
(04/04)2021年度 春の間伐作業を行いました
(08/06)エコラの森のなつまつり2019開催しました!
(11/01)カモシカの森の整備
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ