丹波篠山エコラの森での活動が、本格始動です。
スタッフ側の私たちは前日の13日から準備のため篠山入りし、下見をしたり、懇親会をしたりしました。
いよいよ当日の14日。
朝、宿泊先で目覚めたときには外は雨模様。前夜からしとしとと雨が降り続いていました。
「今日の作業は雨の中かぁ…」
と、少しあきらめかけていましたが、宿泊したロッジを出るときにはほぼ雨も上がり、お昼のイベント開始の頃にはすっかり晴れていました。
参加者の方々が続々と集合場所の曽地中公民館へ集まってこられ、開会式の後、いよいよ3班に分かれて作業開始です。
鎮守の森の間伐に、竹林の伐採を行いました。
私は竹林の伐採の班だったのですが、ひたすら竹をノコギリで切っていきます。伸びたい放題だった竹にはツタが絡まり、切っても倒せないという状態で、作業もなかなか思うように進みません。
予定では14日の1日で終えるはずだったのですが、結局半分くらいしか終わっていませんでした。
14日の作業終了後、お待ちかねの夕食会を行いました。猪鍋に、鹿肉のバーベキューです。普段はあまり食べられないようなお肉に、篠山で採れたのおいしい野菜などが入ったお鍋は絶品です。篠山のお米も炊いていただきおいしくいただきました。
15日の作業は、当初予定していた猪柵の制作はあきらめ、竹林の全伐を目指しました。この竹林がやはり手ごわく、予定より1時間遅れではありましたが、伐採だけはなんとか終了しました。切っただけの竹は積みあがったままでしたが…。
今回のイベントでは、けが人が出てしまったり、段取りの悪いところがあったり、予定通りいかなかったことの方が多かったように思いますが、今回の反省をこれからの活動に生かしていけたらと思います。
思いのほかハードな作業だったと思いますが、作業に参加してくださった皆様、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
2009年11月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46561773
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46561773
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
最近の記事
(05/08)春の間伐作業をしました
(06/22)草刈り作業を終えました
(04/04)2021年度 春の間伐作業を行いました
(08/06)エコラの森のなつまつり2019開催しました!
(11/01)カモシカの森の整備
(06/22)草刈り作業を終えました
(04/04)2021年度 春の間伐作業を行いました
(08/06)エコラの森のなつまつり2019開催しました!
(11/01)カモシカの森の整備
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ